ハードウェア技術者のスキルアップ日誌

某家電メーカーの技術者がスキルアップのために勉強したことを記録するブログです

raspberry pi

【電子工作】ー 踏切の遮断機を作ってみた

これまで学んだラズパイの動かし方を応用して、子どもと遊ぶための踏切の遮断機を作ってみました。 仕上がりはこんな感じです。子どもと一緒に作ったら結構喜んでくれました! 【電子工作】ラズパイで踏切の遮断機を作ってみた この記事では簡単に作り方をご…

ラズパイでステッピングモーターを動かす

前回、ラズパイでDCモーターを動かしてみました。 masaeng.hatenablog.com DCモーターでは回転角度を制御できないため、今回はステッピングモーターを制御することに挑戦しました。事前に他の方がどのように制御されているかを調べたところ、ライブラリを使…

ラズパイでPWM制御

ラズパイを使ってハードウェアを制御するシリーズ、第5回目はPWM通信です。今回はPWM制御でモーターの回転速度を制御してみました。 PWMとは? PWMはPulse Width Modulationの略で、パルス波のデューティー比を変化させて変調する変調方式のことです。デュー…

ラズパイでSPI通信を行う

ラズパイを使ってハードウェアを制御するシリーズ、第四回目はSPI通信です。前回と同じく、加速度センサーをラズパイに接続して動かしてみました。 SPIとは? SPIは Serial Peripheral Interface の略でデバイス同士を接続するシリアルバスの1種です。I2Cと…

ラズパイでI2C通信を行う

ラズパイを使ってハードウェアを制御するシリーズ、第三回目はI2C通信です。今回は実際にデバイスをラズパイに接続して動作確認を行ったので、その手法も合わせてまとめておきたいと思います。 I2Cとは? I2Cは Inter-Integrated Circuit の略でアイ・スクエ…

ラズパイでUART通信を行う

前回、ラズパイでハードウェアを制御する方法の勉強をスタートしました。 masaeng.hatenablog.com 少し間が開いてしまいましたが、第二回目はUART通信です。UARTはマイコンのデバッグ用通信やデバイス間通信などによく使われていますね。ラズパイでUARTを使…

ラズパイでGPIO制御をする

今までソフトウェア中心の勉強でしたが、ハードウェアのスキルの幅を広げるためにもラズベリーパイを使って電子回路を制御し、いろんなものを作っていきたいと思っています。そのためにラズパイでハードウェアを制御する方法を勉強していきます。初回はGPIO…